2022年
12月
17日
土
アイシング・フリーレッスン
2022年
12月
11日
日
クリスマスアイシングクッキー
2022年
12月
11日
日
東京シュガーアート研究科作品
2022年
11月
25日
金
リアルあんフラワー生徒様作品
2022年
10月
31日
月
アイシングをたくさん絞ったケーキ
2022年
10月
23日
日
ハロウィンカップケーキ
2022年
9月
30日
金
リピーター様対象イベント
過去に当教室のレッスンやワークショップに
ご参加いただいた女性の方限定イベントです。
カップケーキに、お砂糖が主原料のシュガーペーストを使って
可愛い魔女を作って飾りましょう。
お一人、ひとつデコレーションしてお持ち帰りです。
開催日時 10月21日(金)・22日(土) 両日とも10時30分~12時30分
開催場所 千葉市稲毛区・教室(自宅のため)レッスン決定時に詳細を説明します
レッスン費 2,800円(税込み)当日集金いたします。
(レッスン代・材料費・包材含む)
募集 各日1名様
持ち物 エプロン・ハンドタオル
締切り 10月18日(火)
HP内「お問合わせ」からお申込みください。
件名 リピーター・魔女のカップケーキ(お申込み時必ず件名を入れてください)
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
~フォームのメッセージ欄へご記入ください~
・レッスン希望日
・確認のため過去に参加された当教室のワークショップもしくはレッスン名も
お知らせください。複数ある場合はひとつ記載してください。
以下ご確認ください
*完成写真はイメージです。
*消費期限はレッスン日を含め2日間です。
*レッスン中はマスク着用、手洗い&アルコール消毒、
換気をこころかげます。
*レッスンは事前予約制です。ティータイムはありません。
*お子様連れのご参加については事前にお問い合わせください。
*当レッスンにおいて発生した事故・お怪我・紛失などは、
各自でご対応をお願いしております。
教室では対応できません予めご了承ください。
*キャンセル料について
2日前までにご連絡ください。それ以降はキャンセル料が発生します。
前日50%・当日100%
こちらからの返信を持って受付完了です。
返信が無い場合はお手数ですが、
再度お問い合わせをお願い申し上げます。
2022年
9月
29日
木
製菓学校シュガークラフト授業
香川調理製菓専門学校様(駒込)にて
9月シュガークラフトの授業を
担当させていただきました。
午前・午後各60名、計120名の生徒さん。
3名~4名でグループになって作品を作ります。
3時間×3コマで
バラ&プルドフラワーをケーキトップにした
2段の鑑賞用ケーキを作っていただきました。
バラのお花とケーキの色は
各班お好みで着色しました。
講師は私1名、製菓学校の先生方がサポート
してくださいました、
ありがとうございます。
生徒の皆さん真剣に私のデモを見て
細かい作業も丁寧に作って
可愛いケーキが38個仕上がりました。
シュガーケーキは11月の学園祭で飾るそうです。
パティシエさんになった時に、
シュガー授業のことを思い出だしてもらえると
嬉しいです。
掲載している写真は、製菓学校の先生から
送っていただきました。
掲載をOKしていただき、ありがとうございます。
2022年
5月
01日
日
ミニウェディングケーキオーダー品
2022年
3月
27日
日
東京シュガーアート研究科作品「スプリングアレンジ」
2022年
3月
27日
日
アイシングクッキーを極めるベーシック生徒様作品
アイシングクッキーを極める会Basic
レッスン3、生徒様作品です。
シュガーペーストで作ったクッキーに
ピンク&グレーでデコレーション。
フレンチスタイルの可愛いクッキーが
完成しました。
「とても勉強になりました」とU様。
3回のレッスン全てを、とても熱心に受講してくださいました。
ご受講ありがとうございました。
シュガーペーストのクッキーは
観賞用です、長期間飾っていただけます。
アイシングクッキーを極める会の詳細は
こちらから→☆
2022年
3月
13日
日
あんフラワー紫陽花
リピーター様対象イベントです。
過去に当教室のレッスン・イベント・ワークショップ等に
ご参加経験のある女性の方が対象です。
白あんクリームを使って、もち粉のカップケーキに
紫陽花(あじさい)をデコレーションします。
お好きな色で着色していただきます。
お一人、ひとつデコレーションしてお持ち帰りです。
参加特典 白あんクリーム100gプレゼントつきです。
おうちで復習もできますよ。
開催日時 6月4日(土)・5日(日) 両日とも10時30分~12時30分
開催場所 千葉市稲毛区・教室(自宅のため)レッスン決定時に詳細を説明します
レッスン費 2,800円(税込み)当日集金いたします。
(レッスン代・材料費・包材含む)
募集 各日1名様
持ち物 エプロン・ハンドタオル・保冷バック
締切り 5月30日(月)
HP内「お問合わせ」からお申込みください。
件名 リピーター・あじさい(お申込み時必ず件名を入れてください)
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
~フォームのメッセージ欄へご記入ください~
・レッスン希望日
・確認のため過去に参加された当教室のワークショップもしくはレッスン名も
お知らせください。複数ある場合はひとつ記載してください。
以下ご確認ください
*もち粉のカップケーキ、白あんクリームの配合、レシピはつきません。
*消費期限はレッスン日を含め2日間です。
*レッスン中はマスク着用、手洗い&アルコール消毒、
換気をこころかげます。
*レッスンは事前予約制です。ティータイムはありません。
*お子様連れのご参加については事前にお問い合わせください。
*当レッスンにおいて発生した事故・お怪我・紛失などは、各自でご対応をお願いしております。
教室では対応できません予めご了承ください。
*キャンセル料について
2日前までにご連絡ください。それ以降はキャンセル料が発生します。
前日50%・当日100%
2022年
3月
11日
金
アイシングクッキーを極める会Basic生徒様作品

東京シュガーアート
アイシングクッキーを極める会Basic
生徒様作品です。
アイシングに慣れてらっしゃるU様。
ご自身で学びたいポイントもしっかりとあり、
とても熱心にご受講くださいました。
レッスンはマンツーマンで、
コルネの巻き方、アイシングの作り方、着色、
固さの調整など全て生徒さんにやっていただきます。
最後はクッキーにデコレーション。
春色の綺麗なクッキーが完成しました。
U様ご受講ありがとうございました。
アイシングクッキーを極める会は、
東京シュガーアート会員以外の方もご受講いただけます。
極める会の詳細はこちらから
2022年
2月
24日
木
研究科生徒様作品
研究科クラス生徒様作品「ピオニーブーケ」
全てお砂糖が主原料のペーストで
できています。
たくさんのパーツを丁寧に仕上げられたY様。
春らしい華やかなブーケが完成しました。
達成感満載の美しいブーケ、
ご受講ありがとうございました。
こちらの作品著著作権は、
東京シュガーアートに帰属します。
研究科クラスは、入門科修了者対象のクラスです。
毎年内容が変わる人気のクラス、
私が受講済みの作品は当分室にてレッスン可能です。
詳細はこちらから→☆
2022年
2月
13日
日
バレンタインクッキー生徒様作品
2022年
1月
19日
水
日本橋三越本店英国展
2022年
1月
12日
水
リピーター様対象バレンタインクッキー
2月11日(金・祝日)、12日(土)
リピーター様対象「バレンタインアイシングクッキー」
こちらは当教室のレッスンやワークショップを
過去に受講された女性の方を対象としています。
バレンタイン、大切な人へアイシングクッキーを
プレゼントしませんか。
テーマはメッセージ(*^^*)
*「LOVE」の文字はカリグラフィーのフローリッシュ技法で
文字の周りをクルンクルンと細いラインで飾ります。
(テンプレートを用意しています)
*チョコレートカラーのハートクッキーは
お好きなメッセージを入れていただけます。
*気持ちを届けるレタークッキーも作ります。
おひとり様それぞれ1枚ずつ計3枚作ってお持ち帰りです。
開催日時 2月11日(金・祝日)・12日(土) 両日とも10時30分~12時30分
開催場所 千葉市稲毛区・教室(自宅のため)レッスン決定時に詳細を説明します
レッスン費 2,800円(税込み)当日集金いたします。
(レッスン代・材料費・包材含む)
募集 各日1名様
持ち物 エプロン・ハンドタオル
締切り 2月7日(月)
HP内「お問合わせ」からお申込みください。
件名 リピーター・バレンタイン(お申込み時必ず件名を入れてください)
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
~フォームのメッセージ欄へご記入ください~
・レッスン希望日
・確認のため過去に参加された当教室のワークショップもしくはレッスン名も
お知らせください。複数ある場合はひとつ記載してください。
以下ご確認ください
*小麦・卵・乳製品を使用しています。アレルギーのある方ご注意ください。
*消費期限はレッスン日を含め3日間です。
*レッスン中はマスク着用、手洗い&アルコール消毒、
換気をこころかげます。
*レッスンは事前予約制です。ティータイムはありません。
*お子様連れのご参加については事前にお問い合わせください。
*当レッスンにおいて発生した事故・お怪我・紛失などは、各自でご対応をお願いしております。
教室では対応できません予めご了承ください。
*キャンセル料について
2日前までにご連絡ください。それ以降はキャンセル料が発生します。
前日50%・当日100%
2022年
1月
12日
水
東京シュガーアート研究科作品
東京シュガーアート研究科クラスで教えていただきました
「アフタヌーンティー」
お砂糖でできた、可愛いティーテーブルです。
(こちらの作品著作権は東京シュガーアートに帰属します)
研究科クラスは、毎年内容が変わる人気クラス。
入門科修了者の方が受講可能です。
今回、日本橋三越本店にて開催中「英国展」にて
こちらの可愛いティーテーブルを作るワークショップが
1月16日(日)、17日(月)に開催されます。
(写真は私が作った作品ですので、完成イメージとして
ご覧ください)
事前予約制でどなたでも受講可能です。
ワークショップの詳細&お申し込みは
英国展オンラインショップからご確認ください。
会場には美味しいスイーツや紅茶もたくさん、
ワークショップ後にお買い物も楽しめますよ。
2022年
1月
07日
金
あけましたおめでとう(トラ)ございます
2021年
12月
13日
月
東京シュガーアート研究科生徒様作品「苔玉」

東京シュガーアート研究科生徒様作品
「苔玉」
お砂糖が主原料のシュガーペーストで
作っています。
甘い香りの苔玉。
椿・松ぼっくり、南天、水引
お正月飾りにピッタリ、
Y様丁寧に仕上げてくださいました。
ご受講ありがとうございました。
研究科は入門科修了者対象のクラスです。
私が受講済みの作品は、当分室にて
レッスン承ります。
詳細はこちらから→☆
2021年
12月
13日
月
サンタクロースのカップケーキイベントレポ
2021年
12月
08日
水
クリスマスアイシングクッキーイベント終了しました
外苑前駅から徒歩1分、
ファッションブランド m sugawara 様がてがけた
素敵なサロン「salon m sugawara」様にて
クリスマスアイシングクッキー&Tea partyイベント
開催しました。
明るい日差し、白を基調とした空間でのイベント。
気持ちがワクワクしてきます。
参加者の皆様には、ラインや流し込みの方法を
練習していただき、クッキーへデコレーション。
雪の結晶やオーナメントの細かい絞りも
丁寧に仕上げてくださいました。
可愛いクッキーが完成したら、シュトーレン&紅茶で
楽しいティータイム。
細かい作業が多かったので、美味しいスイーツに癒されました。
ご参加してくださった皆様、
ありがとうございました。
salon m sugawara 様、お世話になりました。
2021年
11月
30日
火
猫ちゃんティーシュガー
2021年
11月
25日
木
東京シュガーアート研究科「苔玉」
東京シュガーアート研究科クラスで
教えていただきました「苔玉」(^^♪
お砂糖を主原料としたシュガーぺーストでできています。
甘い香りのする可愛い苔玉。
苔をもくもくと貼り付ける作業が
楽しかったです。
お正月、玄関に飾ります。
こちらの作品著作権は東京シュガーアートに
帰属します。
研究科クラスは入門科修了者の方対象です。
毎年内容が変わる人気のクラス、
私が受講済みの作品は、当分室にて
レッスン承れます。
詳細はこちらから→☆
2021年
11月
23日
火
アイシングクッキーオーダーありがとうございます
2021年
11月
08日
月
クリスマスアイシングクッキー&ティーパーティー
(完成写真はイメージです)
どなたでもご参加いただけます。
銀座線外苑前駅1a出口からすぐ
明るい日差し、白を基調としたインテリアの
素敵なサロンでクリスマスアイシングクッキーを
作ります。
会場はファッションブランド
「m sugawara」様がてがけたサロン
「salon m sugawara」
キラキラシュガーやココナッツ、
ゴールドの色素を使って
可愛くて華やかなクッキーを
デコレーションします。
スノーマン・雪の結晶・オーナメントを各1枚ずつ
計3枚作ってお持ち帰りです。

レッスン後には
紅茶舗サウザンドリーフさんの
紅茶と焼き菓子でゆったりと過ごしましょう。
こちらのイベントは1回完結です。
初めての方大歓迎(*^^*)
お気軽におこし下さいね。
サロン隣の m sugawara 様店舗では
可愛いお洋服や帽子がたくさん
お買い物も楽しめますよ。
開催日時 12月5日(日)13時~15時30分
開催場所 salon m sugawara
港区南青山2-26-36 2階
銀座線外苑前駅1a出口徒歩1分
募集 4名(大人の方)残席2名様
参加費 3,500円(税込)
持ち物 エプロン・ハンドタオル
募集締切 11月30日(火)
参加ご希望の方は以下の内容を明記の上
HP内お問合せよりお申込みください。
件名:5日クリスマスクッキー(必ず件名を入れてください)
1、お名前
2、参加人数
3、メールアドレス
4、携帯番号(もしくは当日連絡がつく電話番号)
以下ご確認ください
*クッキーは事前に
こちらで焼いたものを使用します
参加者の皆様は上面のデコレーションを
体験していただきます。
*アイシングクッキーの流し込み、
一部パーツは事前に準備してあります。
*アイシングの着色は全て手作業です。
見本と色味が多少変わる場合があります。
ご了承ください。
*クッキーには小麦・卵・乳製品を使っています。
*アイシングクッキーの完成写真、
紅茶&お菓子の写真はイメージです
*消費期限はレッスン日含め3日間です。
*イベントは事前予約制です。
最少遂行人数に満たない場合は開催されません。
*こちらのイベントは大人の方を対象とさせていただきます。
(小さいお子様を連れてのご参加は
ご遠慮いただけますようお願い申し上げます)
*参加費は当日イベント会場隣の m sugawara 様
店頭にてお支払いください。
*イベント開催において発生した一切の
事故・紛失・お怪我・ご病気などの
責任を負いかねます事、
あらかじめご了承ください。
こちらからの返信を持って、受付完了となります。
返信が24時間以内にない場合は、
メール未達の可能性があります。
再度お問い合わせをお願い申し上げます。
2021年
10月
31日
日
東京シュガーアート研究科クラス作品

東京シュガーアート研究科クラスで
教えていただいた作品
「ブリーズ(アイシングケーキ)」
お砂糖のクリームアイシングで
レースピース(上段)や
エクステンション(下段)などで
シュガーのケーを飾りました。
お好みの色で着色できるので
濃い目のチョコレート色のケーキにしました。
下段のエクステンションの絞りの時に
ハプニングがありましたが、
先生のご指導のおかげで無事完成しました。
ありがとうございました。
こちらの作品著作権は東京シュガーアートに帰属します。
研究科クラスは入門科修了者様対象のクラスです。
私が受講済みの作品は当分室でも受講可能です。
詳細はこちらから→☆
2021年
10月
17日
日
ハロウィン・ベルシュガー生徒様作品
2021年
9月
25日
土
あんフラワー「アネモネのつぼみ」生徒様作品
2021年
8月
25日
水
カリグラフィーアイシングクッキー

「Happy」
アルファベットのお習字「カリグラフィー」文字で
アイシングクッキーを作りました。
フローリッシュ、文字を細い線でデコデコ飾ります。
カリグラフィー文字は
私が通っている「ログ・アトリエ」カリグラフィークラスの
見本を参考にさせていただきました。
土台のクッキーはシュガーペーストで作った
フェイククッキーなので、食べずに飾って楽しむ
アイシングクッキーです。
2021年
8月
21日
土
本科クラス生徒様作品

東京シュガーアート本科クラス生徒様作品
「ランナウトカラーケーキ」
(作品著作権は東京シュガーアートに帰属します)
ピンクとグリーンの2色使いが
とても可愛い作品です。
今回はダミーケーキ
(発泡スチロールのケーキ)を
アイシング(お砂糖のクリーム)で
コーティングしています。
アイシングを塗る際の手際もよく、
綺麗に仕上げてくださいました。
ランナウトとは柔らかくしたアイシングを流し込む技法です。
皆さんご存知のアイシングクッキーは、
このランナウト技法を使っているんですよ。
2色使いは色のバランスが難しいのですが
違和感なくとてもお上手です。
小さなハートをボードの上にちらしたアイディアも素敵です。
I様ご受講ありがとうございました。
こちらの作品著作権は東京シュガーアートに帰属します。
本科クラスは入門科修了者の方もしくは入門科と並行受講も可能です。
レッスン詳細はこちらから→☆
2021年
7月
22日
木
研究科生徒様作品「ムスカリ」

東京シュガーアート研究科生徒様作品
「ムスカリ」(^^♪
お花・葉っぱ・球根すべてお砂糖を主原料とした
シュガーペーストでできてます。
お花の小さな粒々、ひとつずつ丸めてつけていきます。
根気のいる作業、Y様丁寧に作ってくださいました。
「赤紫色のお花にしたいです」と色素を数種類混ぜて
ダスティングされ、本物のムスカリのようです。
涼しげな球根のお花が完成しました。
Y様ご受講ありがとうございました。
研究科クラスは毎年内容が変わる人気のクラスです。
当分室でも私が受講済みの作品はレッスン可能です、
入門科を修了された生徒様が受講できます。
詳細はこちらまで→☆
研究科クラス「ムスカリ」、作品著作権は東京シュガーアートに帰属します。
2021年
7月
15日
木
あんフラワー「ポピーのつぼみ」生徒様作品
2021年
7月
08日
木
生徒様作品

東京シュガーアート本科クラス生徒様作品
「ガレットフリルのケーキ」
好きな色で着色していただいた、
可愛いピンク色のケーキ。
フリルも華やかで素敵ですね。
ボードにはリボンを使った技法
リボンインサーション、黄色のリボンが鮮やかです。
I様ご受講ありがとうございました。
こちらの作品著作権は東京シュガーアートに帰属します。
本科クラスは入門科修了後もしくは、入門科と並行受講が可能です。
詳細はこちらから→☆
2021年
6月
25日
金
東京シュガーアート研究科「和装新郎新婦」

東京シュガーアート研究科レッスンで
教えていただきました。
「和装新郎新婦」です。
(作品著作権は東京シュガーアートに
帰属します。)
シュガーペーストでできた、甘い香りのお人形。
和装のお人形を作ってみたかったので
完成したときはとっても嬉しかったです。
入門科を修了した方対象の研究科クラスは
毎年内容が変わる人気クラスです。
私が受講済みの作品は当分室でもご受講可能です。
詳細はこちらから→☆
2021年
6月
20日
日
アイシングクッキー生徒様作品

アイシングクッキーフリーレッスン、
生徒様作品です。
お嬢さんの誕生日にサプライズでプレゼントしたいと
レッスンのお申し込みをいただきました。
クッキーは生徒さんに焼いてもらい
レッスンでは着色とデコレーションをしました。
エルサ・オラフ・アナを3枚ずつアイシングで
デコレーション。
いくつもの工程があります、
そして細かいアイシングの流し込みもあり、
アイシングが陥没しないように、
流しこむアイシングのかたさ調整も重要です。
M様一枚ずつ丁寧に仕上げていきます。
残りのアイシングも差し上げて、おうちでさらに
3枚ずつ仕上げたそうです。
誕生日お嬢さんが美味しそうにクッキーを食べている写真を拝見し
私も嬉しくなりました。
M様ご受講ありがとうございました。
2021年
6月
14日
月
あんフラワー紫陽花生徒様作品
2021年
6月
12日
土
あんフラワー紫陽花生徒様作品
2021年
6月
10日
木
アイシングクッキー生徒様作品
2021年
5月
16日
日
記念日に贈るクッキーレッスン
記念日にアイシングクッキーを贈りたいと
N様からレッスンのお申し込みをいただきました。
クッキーを焼き、アイシングの流し込みまでは私が事前に済ませ
レッスン当日は、N様にアイシングの着色や文字のデザインを考えてもらい
クッキーへデコデコ(*^^*)
1枚、1枚丁寧に作られ、可愛いクッキーが完成しました。
ラッピングはレッスン後だったので、ご丁寧に写真を送ってくださいました。
華やかなラッピングでお祝いにピッタリですね。
皆さんに喜んでもらえたとメッセ―ジをいただき
嬉しかったです。
記念日にアイシングクッキーを作ってプレゼントしませんか。
フリーレッスンにて承ります。
詳細はこちらから→☆
2021年
5月
09日
日
母の日ギフトにお花の角砂糖
2021年
5月
01日
土
生徒様作品「ギンガムチェックとクイリングのケーキ」

東京シュガーアート研究科生徒様作品
「ギンガムチェックとクイリングのケーキ」
お砂糖が主原料のシュガーペーストでできています。
爽やかなブルーのギンガムチェック、
ケーキボードに作ったクイリングのお花や葉っぱも
とても可愛いです。
たくさんの技術が詰まった、
達成感満載のシュガーケーキ。
Y様最後まで丁寧に仕上げてくださいました。
ご受講ありがとうございました。
(こちらの作品の著作権は東京シュガーアートに
帰属します)
研究科は入門科修了者対象のクラスです。
毎年レッスン内容がかわる人気のクラスです、詳細はこちらから→☆
2021年
4月
30日
金
東京シュガーアート研究科作品「ムスカリ」

東京シュガーアート研究科クラスで教えていただきました。
「ムスカリ」のお花。
お砂糖が主原料のシュガーペーストでできています。
甘い香りのお花です。
一粒一粒、ムスカリのお花をつけ、
さらにダスティング(色粉)をつけます。
球根もシュガーペーストで作りました。
とってもリアルで可愛いお花が完成しました。
(作品著作権は東京シュガーアートに帰属します)
研究科は入門科修了者対象のクラスです、当分室でも私が受講済みの作品は受講可能です。
詳細はこちらから→☆
2021年
4月
22日
木
フリーレッスン、かえるのピクルス

ご友人へのお誕生日プレゼントにと
N様にフリーレッスンのお申し込みを
いただきました。
作っていただいたのは、かえるのピクルス(*^^*)
(個人情報保護のため写真の一部を加工しています)
すべてお砂糖を主原料としたシュガーペーストで
できています、甘い香りのピクルスです。
つぶらな瞳、スマイルの口、
表情はぬいぐるみの
ピクルスを見ながら作りました。
メッセージ&お花で華やかに飾って完成です。
「プレセントしたらとっても喜んでもらえました」と
メッセージをいただき嬉しかったです、ご受講ありがとうございました。
フリーレッスンではご要望に沿って様々な作品を作っていただけます。
詳細はこちらから→☆
2021年
4月
11日
日
メレンゲ菓子パブロバ
2021年
4月
09日
金
ラズベリーとチョコミント風メレンゲクッキー

メレンゲクッキー2種類作りました。
巻き巻きピンクはラズベリー味
もうひとつはココア生地に
ペパーミントエッセンスを加え
チョコミント風に(^^♪
どちらもサクサクで美味しいです。
またアレンジしていろんなメレンゲクッキーを作ろうと思います。
2021年
4月
05日
月
メレンゲクッキー作りました

メレンゲクッキーを作りました。
メレンゲの固さ調整が難しくて
何度も練習しました。
やっと基本の巻き巻きメレンゲが作れるようになりました。
サクサクで美味しくて食べ始めたら
とまりません。
次はフレーバーや色付けをして
可愛いメレンゲクッキーを
作ろうと思います。
2021年
3月
24日
水
入門科生徒様作品「ミニ・ウェディングケーキ」

東京シュガーアート入門科生徒様作品
「ミニ・ウェディングケーキ」
(作品著作権は東京シュガーアートに帰属します)
好きな色でケーキとお花を色付けしていただきました。
「リボンも色付けできますよ」とお話しすると
リボンは白で作りたいとのこと
爽やかな雰囲気が素敵ですね。
淡いグリーンに鮮やかなオレンジのお花
春らしいケーキが完成しました。
アイシングの絞りも練習して
すぐにコツをつかんで綺麗な仕上がりです。
ご受講ありがとうございました。
入門科の詳細はこちらから→☆
2021年
3月
09日
火
入門科生徒様作品「ストロベリーポット」
2021年
3月
01日
月
入門科生徒様作品「ベビーシューズと角砂糖の絞り」

東京シュガーアート入門科生徒様作品
「ベビーシューズと角砂糖の絞り」
(作品著作権は東京シュガーアートに帰属します)
「ピンクが好きなんです」と可愛い色で
作ったベビーシューズ。
ドットのデコレーションもご自身で考えて
作ってくださいました。
角砂糖はいろんな固さのアイシングでお花を
絞りました。
口金を使ったアイシングの絞り、細かい作業を
丁寧に、可愛いお砂糖が完成しました。
ご受講ありがとうございました、入門科の詳細はこちらから→☆
2021年
3月
01日
月
東京シュガーアート研究科生徒様作品「ドレス」
東京シュガーアート研究科生徒様作品「ドレス」
着色&デコレーションは生徒さんに自由に作っていただきました。
とっても可愛い、春色カラーのドレスが完成しました。
ドレスのふんわりレースもお砂糖でできています。
これはファブリックレースと言って、ずっと柔らかいままなんですよ!
ファブリックレースは、以前東京シュガーアートスタッフ研修で
松本市の「ケーキスタジオシュクル」の河合先生に教えていただきました。
今回の研究科レッスンでは、恵比寿本校の荒井先生が作ってくださった
ファブリックレースを使ってデコレーションしました。
レースをたくさん使った華やかなドレス(^^♪
Y様ご受講ありがとうございました。
研究科は入門科修了された方対象のレッスンです。
私が受講済みの作品は、当分室にて受講承ります。
詳細はこちらから→☆
2021年
2月
27日
土
クリスマスのプラーク生徒様作品

東京シュガーアート入門科生徒様作品
「クリスマスのプラーク」
(作品著作権は東京シュガーアートに帰属します)
シュガーペーストで作ったフェイククッキーに
アイシングで流し込み、デコレーションします。
細かいデコレーションとても丁寧ですね
ご受講ありがとうございました。
湿気と直射日光に気をつければ、今年のクリスマスに
飾れます(^^♪
シュガーアートの作品は長期間飾れるんです。
2021年
2月
15日
月
入門科生徒様作品「スイーツシュガーボックス」

東京シュガーアート入門科生徒様作品
「スイーツシュガーボックス」
(作品著作権は東京シュガーアートに帰属します)
お砂糖が主原料の「シュガーペースト」で作った
甘い香りのボックスです。
蓋のトップにはルリリュージュ、可愛いスイーツを
飾ります。
ルリリュージュのクリーム・リボン・
ボックスふちのアイシングは生徒さんの好きな色で
着色しました。
色の組み合わせカラフルで素敵です。
ボックスはキャンディやチョコレートなど、
個包装のお菓子を入れて使うこともできますよ。
ご受講ありがとうございました。
入門科は10コマで9作品作ります、シュガーアートが初めての方におすすめです。
詳細はこちらから→☆
2021年
2月
07日
日
入門科生徒様作品 おひなさま

東京シュガーアート入門科生徒様作品「お雛様」
(作品著作権は東京シュガーアートに帰属します)
お砂糖が主原料のシュガーペーストでできた
甘い香りのお雛様です。
おひな様の表情がとっても可愛く完成しました。
ご受講ありがとうございました。
入門科は10回のレッスンで9作品作ります
詳細はこちらから→☆
2021年
1月
25日
月
入門科生徒様作品

東京シュガーアート入門科生徒様作品
「ミニ・テーブルセッティング」
(作品著作権は東京シュガーアートに帰属します)
すべてお砂糖でできています。
可愛いミニサイズのパーツを、ひとつずつ丁寧に
作ってくださいました。
テーブルクロスのフリルのやわらかな感じも
とても素敵です。
レッスンご受講ありがとうございました。
入門科は1コマ2時間半で1作品完成します。
(最後のミニ3段ケーキのみ2コマで制作です)
詳細はこちらから→☆
2021年
1月
24日
日
オーダー品「バラの小さなブーケ」
2021年
1月
18日
月
入門科生徒様作品

東京シュガーアート入門科生徒様作品です。
「バラのアレンジ」
(作品著作権は東京シュガーアートに帰属します)
お砂糖が主原料のシュガーペーストでできた
可愛いバラのお花。
シュガーアートは初めてとうかがいましたが、
ペーストを伸ばす作業もお上手で
丁寧に作ってくださいました。
レッスンはマンツーマンで行い
マスク着用・消毒・換気を徹底しました。
ご受講ありがとうございました。
お部屋に飾ってくださいね。
入門科クラスは、シュガーアートが初めての方におすすめのクラスです。
詳細はこちらからこちらから→☆
2021年
1月
15日
金
白あんクリームのお花ケーキ

千葉市幕張造形教室「ログ・アトリエ」様にて
「白あんクリームのお花ケーキ」レッスンをしました。
ログ・アトリエには子供から大人まで楽しめる講座がたくさんあります。
今回はログ・アトリエ様に在籍している生徒さん対象で、昨年から決まっていた講座です。当日はマスク着用、換気、消毒を徹底しました。
1月なので縁起良く紅白のお花にしました。
参加者の皆様とても丁寧に作ってくださり
綺麗なお花が咲きました。
食べるのがもったいないけど美味しいので是非モグモグしてくださいね。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
ログ・アトリエスタッフの皆様、お世話になりました。
2021年
1月
07日
木
緊急事態宣言発令に伴う当分室のレッスンについて
緊急事態宣言が発令されました。
参加者の皆様の安全を優先させていただき
教室(自宅)レッスンは以下の内容で開講いたします。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
*実施期間・・・1月8日(金)~緊急事態宣言解除まで
*レッスンに参加可能な生徒様・・・千葉県在住の方
*期間中開講するクラス
・シュガーアート体験レッスン
・東京シュガーアート入門科・本科・研究科
・リアルあんフラワー体験レッスン
*休講するクラス(レッスン時間が長時間のクラスは休講します)
・シュガーアートフリーレッスン
・アイシングクッキーを極める会
・リアルあんフラワー(フラワーネイル経験者クラス)
(アイシングクッキーを極める会、全て別日(半日)で受講する場合
レッスン可能です)
ワークショップや外部イベントの新規企画はございません。
・教室(自宅)レッスンは全てマンツーマンです。
・入室時手洗い、アルコール消毒をお願いしています。
・生徒様、講師ともにレッスン中はマスクを着用します。
・こまめな換気と道具類の消毒を行います。
レッスンについてご不明な点はHP内「お問合わせ」から
お気軽にご連絡ください。
今後の状況次第ではレッスンについて変更もございます。
その際はまた、HPに掲載させていただきます。
一日も早く状況が収束することを願うばかりです。
今年の冬は寒さも厳しいようです、皆様ご自愛ください。
2020年
12月
01日
火
チューリップのブーケ生徒様作品

東京シュガーアート研究科
「チューリップのブーケ」生徒様作品です。
(作品著作権は東京シュガーアトに帰属します)
本物みたいなチューリップですが
全てお砂糖を主原料としたシュガーペーストで
できています。
他にもスイートピー・フリージア・パンタナス
も作って華やかなブーケが完成しました。
チューリップの着色、
クリスマスにぴったりの色合いです。
細かくて根気のいる作業の連続の一日。
Y様お疲れさまでした。
ご受講ありがとうございました。
(こちらの作品著作権は東京シュガーアートに帰属します)
研究科は毎年内容が変わる人気のクラスです。
私が受講済みの作品は当分室でもご受講可能です。
詳細はこちらから→☆
2020年
11月
26日
木
東京シュガーアート研究科「スイーツ・タワー」

東京シュガーアート研究科クラスで教えていただきました。
「スイーツ・タワー」
お砂糖を主原料としたシュガーペーストで
できています。
甘い香りの可愛いタワー(^^♪
チョコレート、クッキー、マカロンも本物みたいですがすべてお砂糖でできたパーツです。
クリスマス~バレンタインまで飾って、
お部屋が華やかになります。
こちらの作品著作権は東京シュガーアートに帰属します。無断複写転用はご遠慮ください。
研究科クラスは毎年内容がかわる人気のクラスです。
私が受講済みの作品は当分室でもご受講可能です。
詳細はこちらにて→☆
2020年
11月
17日
火
ご注文ありがとうございます。
2020年
11月
15日
日
アイシングクッキーを極める会ご受講いただきました
東京シュガーアート「アイシングクッキーを極める会Advanced」
生徒様作品です。
シュガーペーストで作った、観賞用クッキーにデコレーションしていきます。
現在教室(自宅)レッスンはマンツーマンですが、
生徒様2名でご参加でしたので、マスク+フェイスシールドをつけて
レッスンしました。
作品の工程がとてもたくさんある中、ひとつひとつ丁寧に作ってくださいました。
H様・F様、1dayレッスンお疲れさまでした、ご受講ありがとうございました。
アイシングクッキーを極める会Advancedの詳細はこちらから→☆
2020年
10月
17日
土
東京シュガーアート研究科「ドレス」

東京シュガーアート研究科レッスンで教えていただきました「ドレス」(^^♪
すべてお砂糖でできています。
ドレスに使っている白いシュガーレースは
な、なんとずっとやわらかいままなんです。
なのでふんわりしたデコレーションにピッタリです。
ドレスの色はハロウィンを意識して紫にしました。
ドレスのデコレーションも自由(^^♪
裾をハートにしました。
今年は静かなハロウィンですが、素敵なドレスで気持ちがUPします。
*こちらの作品著作権は東京シュガーアートに帰属します。
研究科クラスは入門科修了者対象のクラスです。
私が受講済みの作品は当分室にてレッスン承れます。
詳細はこちらから→☆
2020年
10月
17日
土
リアルあんフラワーケーキレッスン

ケーキのお花すべて白餡のクリームでできています。
アネモネのつぼみ・ミニ菊・スカビオサ
華やかなケーキ、素敵です。
こちらのレッスンでは、白餡クリームの練り方、着色、お花絞り、デコレーション
マンツーマンでしっかり体験していただきます。
Y様アイシングで絞りが慣れているので、
あんクリームのコツもすぐにつかんで
お花が次々咲いていきます。
「お花絞り楽しいです」と言っていただけて
嬉しかったです。
1dayレッスンお疲れさまでした、
ご受講ありがとうございました。
リアルあんフラワーはフラワーネイル経験者向けのクラスです。
未経験の方は体験レッスンもありますよ。
詳細はこちらから→☆
2020年
9月
12日
土
リアルあんフラワー体験レッスン

リアルあんフラワー体験レッスン、
ご受講いただきました。
都内から来てくださったY様、ポイントを説明すると
すぐに理解してくださって綺麗なお花が咲きました。
レッスン中のお話も楽しかったです。
千葉まで来ていただき、ありがとうございました。
リアルあんフラワーは、白餡クリームでお花を絞る
可愛いケーキのレッスンです。
詳細はこちらから→☆
2020年
9月
07日
月
朝顔と鬼灯(ほおずき)

東京シュガーアート研究科作品「朝顔と鬼灯(ほおずき)」
お砂糖が主原料のシュガーペーストでできているので
甘い香りがします。
可愛いサイズで夏を感じる、素敵な作品です。
学生の頃、浅草寺のほおずき市でバイトをしました。
暑かったけど楽しかった思い出がよみがえりました。
研究科は入門科修了者対象のクラスです。
私が受講済みの作品は、当分室でもレッスン可能です。
詳細はこちらから→☆
こちらの作品の著作権は東京シュガーアートに帰属します。
無断複写・転用はご遠慮ください。
2020年
9月
03日
木
可愛いハーブのお花、生徒様作品

東京シュガーアート研究科生徒様作品「ハーブ」。
とっても可愛いくて繊細なシュガーアートのお花です。
花びらのパーツや葉っぱ、たくさんの作業を丁寧に
作ってくださったY様。
ダスティング(色粉で着色)も綺麗で
夏色のお花が完成しました。
達成感のある作品です、ご受講ありがとうございました。
研究科は入門科修了者対象のクラスです。
私が受講済みの作品は、当分室にてレッスン承れます。
詳細はこちらから→☆
(作品著作権は東京シュガーアートに帰属します。
複写、転載はご遠慮ください)
2020年
8月
20日
木
本科クラス生徒様作品「カーネーションのポジー」

東京シュガーアート本科クラス生徒様作品。
「カーネーションのポジー」
爽やかなブルーのカーネーション(^^♪
黄色のプルドフラワーも可愛いですね。
I様、ダスティング(お花に粉末色素を筆でつける作業)にもこだわって、
中心の大輪と周囲の3輪のカーネーションの
色を変えました。雰囲気が変わってとっても素敵です。
(こちらの作品著作権は東京シュガーアートに帰属します、複写、転載はご遠慮ください)
レッスンご受講ありがとうございました。
本科クラスの詳細はこちらから→☆
2020年
7月
31日
金
東京シュガーアート本科クラス生徒様作品
2020年
7月
07日
火
あんフラワー体験レッスン

あんフラワー体験レッスン(*´▽`*)
受講していただきました。
4月のワークショップが中止になり、
自宅にてマンツーマンでゆっくりしっかり
初めてのお花絞りを体験!!
M様、フラワーネイル初めてとは思えない
手際の良さでお花を絞っていきます。
可愛いアップルブロッサムが満開です!!
あんクリーム美味しかったとメッセージ頂き
嬉しかったです(*´▽`*)

当面ワークショップ等はお休みです。
あんフラワーを体験していただけるよう
自宅にて体験レッスンスタートします。
フラワーネイルを使ってのお花絞りを
わかりやすく説明します。
お花絞りがはじめましての方におすすめ!!です。
体験レッスンを受講後に、1dayのクラス受講すると
「あ~~なるほどね~~」と
数種類のお花絞りが楽しく絞れますよ。

2020年
6月
20日
土
研究科レッスン「ハーブ」
2020年
6月
20日
土
あんフラワー体験レッスン

あんフラワー体験レッスン、ご受講いただきました。
もち粉のカップケーキに
白あんクリームで「アップルブロッサム」を絞りました。
もちろんすべて食べられます。
インスタであんフラワーを見て、
申し込んでくださったI様(*´▽`*)
ポイントを説明すると、すぐに実践されて
綺麗なお花が咲きました。
「お花絞り楽しいです」と言ってもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました。
リアルあんフラワー、白あんで作ったクリームで様々なお花を絞ります。
いきなりたくさんのお花絞りが心配な方は、
体験レッスンも承りますのでご相談くださいね。
詳細はこちらから→☆
2020年
3月
17日
火
フリーレッスン

フリーレッスンで作っていただきました。
真っ白なケーキ!!
中は発泡スチロールなので、長期間飾っていただけます。
S様と相談しながらデザインを決めて、
作っていただきました。
とても丁寧な仕上がり、完成度の高いケーキが完成しました。
レッスンご受講ありがとうございました。
フリーレッスンでは生徒様と相談しながら
作品を作ります。
詳細はこちらから→☆
2020年
3月
16日
月
チョコレートのお花満開です
ICDA RANY’s Chcolate Flower A course 受講しました
市川市のSalon de Mommy&Kittens 先生に教えていただきました。
お花はすべてチョコレートで絞っています。
固さの調整がポイントで、ちょうど良いときに一気に
お花を絞っていきます。
ケーキは全てが美味しくて、感動しました。
講師資格も申請したので、いつかレッスンできたらいいな~~と思います。
3日間レッスンありがとうございました。勉強になりました。
2020年
3月
05日
木
自宅アトリエレッスン&3月・4月開催予定のワークショップについて
新型コロナウィルス感染症拡散防止のため様々なイベントが中止されております。
自宅レッスンにつきましては、基本マンツーマンレッスンです。
「レッスン受講の際のお願い」については、お申込み時に個別に連絡を差し上げております。
また、3月・4月のワークショップ開催についても、
お申し込み&お問い合わせくださった方へ個別に連絡を差し上げております。
お手数ですがご不明な点は
お問い合わせからご連絡をお願い申し上げます。
1日も早く落ち着いた日々がもどりますよう、祈るばかりです。
2020年
2月
15日
土
アイシングクッキーを極める会ベーシックレッスン3
東京シュガーアート「アイシングクッキーを極める会Basic・レッスン3」
生徒様作品です。
シュガーぺーストで作ったフェイククッキーにラデュレ風のデコレーション(*´▽`*)
とっても可愛い仕上がりです。
H様・F様ご受講ありがとうございました。
アイシングクッキーを極める会!!
アイシングの作り方・固さの調整やデコレーション
盛りだくさんの内容です
詳細はこちらから→☆
2020年
2月
14日
金
バレンタインクッキーワークショップ
2月9日(木)紅茶舗サウザンドリーフさんの喫茶スペースをお借りして
「バレンタインクッキー」ワークシップ開催しました。
事前準備で市販のココアクッキーにアイシングを流しました。
参加者の皆様、シュガーペースト&アイシングを使って可愛くデコレーション。
キラキラゴールドも使って華やかに仕上げていただきました。

クッキーデコレーションの後は、楽しいティータイム(*´▽`*)
バレンタインが近いということで「バニラカカオティー」と
「クッキー&ギモーブ」のスイーツプレート。
バニラカカオティーはカカオとバニラの甘い香り
バレンタインギフトにも、ぴったりだと思います。
ティータイムの楽しいひと時
次回のあんフラワーのお話で盛り上がります。

開催日はものすごい強風(;_;)、
参加してくださった皆様、
寒い中ご参加いただきましてありがとうございました。
紅茶舗サウザンドリーフ様、今回もお世話になりました。
次回は4月9日(木)
白餡(あん)クリームのお花絞り「アップルブロッサム」です。
詳細はこちらから→☆
2020年
1月
31日
金
頑張れ!!受験生応援お菓子

千駄木・和菓子「薫風」さんに
「だるマトリョーシカ」ちゃんたち
届けてきました。
薫風さんで大人気の
サクサクどら焼きの皮ラスク「どらすく」に
アイシングでだるまちゃんたちを
デコレーションしています。
受験生への必勝祈願にいかがですか。
お腹に文字が書けるチョコペン付きです。

美味しくモグモグして、
必勝祈願!!
1セット、1500円(税込み)です。
2020年
1月
20日
月
縁起の良い餡クリームのお花咲きました
千駄木・和菓子「薫風」さんのスペースをお借りして
白餡(あん)クリームのお花絞り!!新春紅白のお花を絞っていただきました。
当日は・・・な、なんとみぞれ?雪?というお天気でしたが
薫風さんの店内は、和気あいあい(^^♪
あんクリームの練習時には時々悲鳴??
皆さん丁寧にお花を作ってくださいました。
ワークショップの後は楽しいおやつタイムです。
自分たちで焼いたあつあつのお餅でおぜんざいをいただきました。
身も心もほっこり、とっても美味しかったです。
寒空の中ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
和菓子・薫風様、お世話になりました。
次回は3月を予定しています、詳細は近日UPしますね。
2020年
1月
14日
火
アイシングクッキーを極める会ご受講ありがとうございます
2020年
1月
08日
水
息子さんご夫婦へのプレゼント
2019年
12月
24日
火
2019年最終レッスン、生徒様作品

東京シュガーアート研究科生徒様作品「門松」
全てお砂糖でできています。
Y様が作った干支のねずみ・招き猫・だるまさん、
表情がとってもキュートです。
たくさんのパーツを丁寧に作って
仕上げてくださいました。
ご受講ありがとうございました。
お部屋に飾って、楽しい新年をお迎えください。
(こちらの作品著作権は東京シュガーアートに帰属します。複写、転載はご遠慮ください)
研究科は入門科修了された方対象のクラスです。
詳細はこちらから→☆
本日2019年最終レッスンでした、お世話になりました。
2020年甘く繊細な世界を、たくさんの皆様に体験していただけるよう
頑張ります。
よろしくお願い申し上げます。
2019年
12月
21日
土
東京シュガーアート研究科門松
2019年
12月
07日
土
クリスマスカップケーキ

紅茶舗サウザンドリーフ様の喫茶スペースをお借りして
「クリスマスカップケーキ」
クリスマスリースをイメージしたカップケーキを
作っていただきました。
バリー・アザミ・松ぼっくりをシュガーぺーストと
アイシングで作っていきます。
ベリーとアザミは、楊枝にペーストを刺してア
イシングを絞る細かい作業です。
参加者の皆様ひとつひとつて寧に作ってくださいました。
リース風に葉っぱをアイシングで絞って飾りつけました。
集合写真!!とっても可愛いです。

ワークショップ後は楽しいティータイム(*´▽`*)
紅茶舗サウザンドリーフさんの
美味しい紅茶と焼き菓子でほっこりします。
参加してくださった皆様、クラフトの達人揃い!!
ティータイムのお話も楽しいひと時です。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
紅茶舗サウザンドリーフ様お世話になりました。

2019年
11月
11日
月
餡クリームのお花絞り
千駄木・和菓子「薫風」さんのスペースをお借りして
餡クリームのお花絞り「ミニ菊」を絞っていただきました。
最初に練習、餡の入った絞り袋を引き上げる力加減を
体験していただきます。
今回は花びらを好きな色で着色していただきました。
「色付け楽しかった」と言っていただきました。
絞ったお花は、薫風さんの「焼浮島」に飾ります。
ワークショップ用に特別に焼いていただきました(^^♪
綺麗なお花が満開(^^♪です。
ワークショップ時のティータイムでは
焼りんご&あん&酒粕ミルク&サクサクどらすくのおぜんざいと
和紅茶をいただきました。
りんごの甘酸っぱさと餡に酒粕ミルクの香りのコラボとても
美味しいです。
どらすくのサクサク触感も楽しめるおぜんざいごちそうさまでした。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
和菓子「薫風」様、今回もお世話になりました。
2019年
11月
06日
水
あんクリームのお花ケーキ&ティーパーティー
外苑前駅から徒歩0分、
ファッションブランド「m sugawara」様が手掛けたカルチャーサロン
「Salon flower m sugawara」様にて
あんクリームのお花絞り&ティーパーティー!!
白餡ベースのクリームで「アネモネのつぼみ」を絞り
もち粉のカップケーキに飾りました。
立方体のベースの周りに、花びらを絞っていきます(^^♪
練習してから本番・・・コツをつかんでくださって
綺麗なお花が咲きました。
「白餡でお花が絞れるなんて(^^♪いろんな世界があるのでね」と
初めての餡クリームを楽しんでいただけて嬉しかったです。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
Salon flower m sugawara様今回もお世話になりました。
2019年
10月
30日
水
あんクリームのお花ケーキ&ティーパーティー
外苑前駅から徒歩0分、Salon flower m sugawara様にて
白餡クリームの「お花ケーキ&Tea party」ワークショップ開催しました。
明るい日差し、白を基調としたインテリアに囲まれ気持ちもUPします。
今回絞ったお花はもち粉のカップケーキに飾っていただきました。
写真をパチリとした後は、みんなでケーキをいただきながらティータイム。
「美味しい~~」と言っていただけて嬉しかったです。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
Salon flower m sugawara様今回もお世話になりました。
次回は11月4日です、おかげさまで満席になりました。
楽しんでいただけるよう準備します、よろしくお願い申し上げます。
2019年
10月
28日
月
オーダー作品「ミニウェディングケーキ」

N様より甥御さんの結婚式ギフトにご注文いただきました
「ミニウェディングケーキ&プレート」です。
会場に飾るお花やテーマカラーを教えていただき
制作しました。
結婚式がグアムで行われるため、私の作品が初の海外へ・・
安全に到着するため梱包をどうしよう??と思い
SugaR DayS 玉川先生にアドバイスをいただきました。
海外のコンペで多数受賞されてる玉川先生のブログを
参考にさせていただき、しっかりと梱包しました。
無事作品は到着し、とても喜んでもらえました!!
とN様よりメッセージ頂きほっとしました~~
N様ご注文ありがとうございました。
玉川先生アドバイスありがとうございました。
2019年
10月
28日
月
秋のミニ菊咲きました
紅茶舗サウザンドリーフさんの喫茶スペースをお借りして
白餡(あん)クリームのお花絞り「秋のミニ菊」ワークショップ!
可愛いお花が開花しました。
「餡クリーム一度やってみたかったんです(^^♪」
「思ったよりクリームかためなんですね」
など、初めての餡クリームに参加してくださった皆様
興味深く体験してくださいました。
今回私が絞ったミニ菊をティータイムに試食
「さっぱりとして美味しいです」と言っていただけて
嬉しかったです。
サウザンドリーフさんの美味し紅茶「ルフナ」は
香りがとてもよく美味しい~~、ごちそうさまでした。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
紅茶舗サウザンドリーフ様今回もお世話になりました。

次回は12月5日(木)10時~
「クリスマスカップケーキ」です。
こちらはアイシング経験者の方対象となっています。
カップケーキに松ぼっくり・アザミ・ベリーを
飾ります。
残席4名様です。
2019年
10月
25日
金
研究科受講しました
2019年
10月
25日
金
本科ウェディングケーキ生徒様作品

東京シュガーアート本科クラス
「ウェディングケーキ」生徒様作品です。
ペーストの練り・着色からすべて作っていただきます。
明るいグリーンにモスグリーンと白のボーダー、
クリスマスにも活躍しそうな色使いです。
完成までには、たくさんの作業工程があり
ひとつひとつ、とても丁寧に仕上げてくださいました。
Y様ご受講ありがとうございました。
本科クラスは入門科修了後、
もしくは入門科と並行受講していただけます。
詳細はこちらから→☆
2019年
9月
15日
日
あんクリームのお花咲きました
千駄木・和菓子「薫風」さんのスペースをお借りして
餡(あん)クリームのお花絞り「アネモネのつぼみ」ワークショップ開催しました。
フラワーネイルというお道具の上にお花を絞っていきます。
最初に練習をしてから本番のお花絞りへ!!
絞りだすときの力加減をつかんで、綺麗なお花がどんどん出来上がっていきます。
薫風さんがワークショップ用に特別に焼いてくださった「焼浮島」へ飾りました!!
お花絞りちょっと慣れるまで難しいところもあり、
ふう~~と疲れたところへ
つくださんが美味しい和菓子と和紅茶を用意してくださり、
テンションが上がります(^^♪
中秋の名月をイメージした、大きな栗とやわらかなお餅が入った
おぜんざい、とっても美味しかったです。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
焼浮島とあんクリームのコラボ、是非召し上がってくださいね。
和菓子「薫風」様今回もお世話になりました。
焼浮島作っていただきましてありがとうございました。
次回は11月を予定しています。
詳細は近日UPします、お楽しみに
2019年
7月
25日
木
Summerクッキーポップス
2019年
7月
24日
水
パイナップルクッキーポップス
木更津でハワイを体験できる!!
アロハテラス木更津様にて「パイナップルのクッキーポップス」
ワークショップを開催しました。
クッキーは今回もrag taimeさんに焼いていただきました。
美味しいクッキーありがとうございます。
今年は長梅雨で・・・当日も雨が降ったりやんだりでしたが
ワークショップ会場のTHE STUDIO ALOHA TERRACEさんでは
ハワイの雰囲気を満喫(*´▽`*)できました。
参加者の皆様、個性が光る可愛いパイナップルクッキーが完成しました。
雨模様の中、ご参加くださった皆様ありがとうございました。
アロハテラス木更津、佐藤様・近藤様、スタッフの皆様
お世話になりました。
アロハテラス木更津様では、5周年イベントで様々なワークショップを企画しています。
夏のセールも開催中です、是非お出かけください。
2019年
7月
06日
土
東京シュガーアート助川先生特別レッスン

東京シュガーアート助川先生特別レッスン
「Royal Icing Castle」
すべてお砂糖でできた、甘い香りのお城です。
ちゃんとシャンデリアもあるんですよ!!
2日間朝から夕方まで、教えていただきました。
アイシング絞りました~~。
たくさん、たくさん絞りました~~。
今回も助川先生のアイディアと技術に目から鱗です。
とても、とても勉強になりました。

みんなで記念写真です(*´▽`*)
分室の先生方と一緒に受講できたので
心強かったです、お世話になりました。
助川先生、ありがとうございました。
ますますのご活躍をお祈りしています!!
これからもよろしくお願い申しあげます。
(こちらの作品は助川先生に教えていただきました。
無断複写転用はご遠慮ください)
2019年
6月
25日
火
食べられるシュガーケーキ

2019年夏は(梅雨明けはまだですが)学びの夏。
まひろスイーツさんの「オリジナルレッスン」
受講しました。
食べられるシュガーケーキです。
来月息子s平の誕生日なので、
バースデーケーキを作りました(^^♪
レッスン中にケーキ少し試食させていただきました。
めっちゃ美味しかったです。
まひろスイーツさん、いつもアクティブに行動され
お話もうかがえ、刺激をいただきました。
ありがとうございました。
2019年
6月
25日
火
かぼちゃの馬車
2019年
6月
22日
土
入門科生徒様作品
2019年
6月
08日
土
雨の日のクッキーだケロッ!!
紅茶舗サウザンドリーフさんの喫茶スペースをお借りして
ワークショップ開催しました。
観賞用のクッキー2枚とティーシュガーとして使えるカエルちゃんのお砂糖を
デコレーションしました。
ぷっくりハートの傘は東京シュガーアート研究科で教えていただいた
技法で作っています。
アイシングを流し込んだ後、ハートが浮かんだ瞬間「おお~~!!」と
参加者の皆様から歓声が(^^♪
あじさいも綺麗に開花しました。
カエルちゃんもキュートに完成しました~~
サウザンドリーフ様、ダージリンと和菓子をティータイムに
用意してくださいました。
ダージリンは和菓子にもあうそうです。
紅茶の世界が広がりますね、ごちそうさまでした。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
紅茶舗サウザンドリーフ様お世話になりました。
次回は涼しくなる10月を予定しています。
少しお時間あきますが、暑い夏を乗り越え、元気でお目にかかりましょう。
10月ワークショップ詳細は8月下旬に告知スタートします。
お楽しみに~~~。
Copyright 東京シュガーアート分室Lapin de Sucre All Rights Reserved